カカロットを連れて行こうとしてたが移動手段がないじゃないか

IMG_9300

名前:ねいろ速報  1
悟空が地球に送り込まれた時に乗ってた宇宙船が残ってる


名前:ねいろ速報  2
まさか悟空の宇宙船が壊れるとは思ってないだろうけど実際は壊れてるから連れて行けないんだよな

名前:ねいろ速報  8
悟空が地球に来て20年以上経ってるから
とっくに地球を滅ぼして別の星に行ってる可能性もありそうだよな


名前:ねいろ速報  9
閉所恐怖症にはキツいカプセルだな

名前:ねいろ速報  10
>腰痛持ちにはキツいカプセルだな


名前:ねいろ速報  11
リモートで無人の宇宙船くらい飛ばしてこれるでしょ

名前:ねいろ速報  13
その気になれば人間を縮小してカプセルにでも入れて運べる技術くらい持ってそうではあるよね
地球人にそれが出来てる世界なんだし

名前:ねいろ速報  16
あんなに弱いカカロットを見てそれでもまだ戦力として連れていきたかったのか
あの時のカカロット1人分ぐらいの戦力ならベジータ達だけで充分な気もするが

名前:ねいろ速報  21
>>16
ベジータがいてなお苦戦しそうな星ってどこなんだろうな…


名前:ねいろ速報  25
>>16
ベジータナッパと差がありすぎて立場が悪いから自分以下の奴が欲しかっただけ

名前:ねいろ速報  17
悟空ってあの時点で416気を高めてもせいぜい700~800だったのにそこからの伸び代がやばいよね

名前:ねいろ速報  18
自分以下の雑用がほしかったんだろう


名前:ねいろ速報  22
ラディッツって10倍の重力の環境で育ってあのレベルなの?


名前:ねいろ速報  27
>>22
地球で育ったら戦闘力120ってところだよな

名前:ねいろ速報  24
ベジータが居ても苦戦するような相手じゃ
あの時点の悟空が助っ人に加わっても役に立たない気がする


名前:ねいろ速報  28
>>24
苦戦するのラディッツだけかもな
生き残るために肉壁が欲しかったのかも


名前:ねいろ速報  111
>>24
そんなに強くないけど数だけは多いみたいな種族だったのかもしれない
星自体を傷付けずに殲滅するには骨が折れそうだから人手増やしたかったとか


名前:ねいろ速報  26
ホイポイカプセル的な収納アイテムはないんだっけ


名前:ねいろ速報  49
>>26
何気にフリーザ軍を凌ぐ超技術だわあのカプセル


名前:ねいろ速報  29
仮に引き抜けても悟空ならナッパラディッツはすぐに追い抜きそう


名前:ねいろ速報  30
ベジータとナッパにイジメられるのが嫌でカカロットを口実に休暇取った説


名前:ねいろ速報  31
あのナメクジ何回やってもよけれない


名前:ねいろ速報  34
ベジータ18万だし1人で特戦隊全滅させられるだろ
しっぽさえ切られなければ・・・だけど


名前:ねいろ速報  106
>>34
グルドがいるから初めに殺しとかないと


名前:ねいろ速報  35
必要性ほぼ無いからついでだったんだろ
次の攻略対象の星が地球にメチャ近かったとか


名前:ねいろ速報  36
原作では腹減ったのでなんか食い物探しにいくかと思ったとこで悟空ピッコロ登場だったけど
アニメでは飯食ってから登場になってたな


名前:ねいろ速報  38
チェンジと時間止めあるから18万ベジータ単体じゃ厳しい
随伴も4万と1万5千じゃリクーム1人に敵わんし厳しい


名前:ねいろ速報  39
出来るだけ星を傷つけずに住人を全滅させるって面倒な仕事してるから
カカロット程度の戦闘力でも人員は多いほうが良い

IMG_2759.gif

この記事へのコメント

最近の記事